金沢ジャズストリート2
朝食後、足立が「ちょっとお金おろしてきます」と、外へ。
数分後電話が鳴る。足立だ。
「いまナット・リーブスとすれちがいましたよ!東横インの方に歩いていきましたよ!」
外に出てみると、ナットリーブスとハロルドメイバーンが!!すごい光景だ。
演奏は昼からなので、午前中は近江町市場、金沢城、兼六園と、メジャーな観光地を見て回る。

▲近江町市場のエレベーターには名前がついています。
兼六園は有名観光地の割にはイマイチだったな~。人がめっちゃいっぱいいた。金沢城は全然人がいなくてガラガラだったが、かなり楽しかった。石垣に萌え。

▲す、すばらしい。最高の石垣だと思わんかね?

▲石垣の積み方にもいろいろな技法があります。
さて、演奏です。一回目の演奏の会場へ。バスドラムが運動会みたいな音だったのでどうなるかと思いましたが、足立がうまいこと布でミュートしてくれました。実はこのメンバーで5人揃って演奏するのは初めてだったりするので、ちょっと手探り感があったような感じです。まああと2回でどう変化するかですねー。
9月19日 13:00~ 柿木畠ポケットパーク
・Split Kick
・Navy Blue
・You Don't Know What Love Is
・Oleo
2回目の演奏場所に移動。金沢一のオシャレストリートの外れらへん。こんどはロックな感じのバスドラで「デュクシ!」っていう音でした。まあ野外だしジャズフェスだし、細かいことはいいや。ということでピアノもベースも爆音で演奏。さっきよりだいぶいい感じ。

▲山本が4歳児にラブレターをもらっていました。
9月19日 15:20~ 竪町公園
・Split Kick
・Navy Blue
・Whisper Not
・Oleo
夕方からは外タレさんによるワークショップに参加。僕はドン・シックラーさんにご指導いただきました。内容は基本的なことでしたが、忘れていたことを思い出したような感じで有意義でした。初心に帰った。足立はベンライリーの前でドラムソロして「ワンダフル!」って言われたらしい。いいなあ。ハロルドメイバーンは、要約すると「ジャマルさんパねぇっす」というようなことばっかり言ってたらしいですが、まあなんか面白かったみたい。
その夜は金沢大学の学生さんがセッションホストをやってるというジョーハウスというカレー屋さんに。カレーも美味くて、セッションも最高。楽しかった。今回の金沢ジャズストの話を持ってきてくれた、金沢大OGの藤本さんにも会うことができた。
宿に戻り金沢最後の夜を惜しみながら部屋でちょい飲み。

▲腰のコリをほぐされる山本氏。