潤滑油
その潤滑油(打つのが面倒なので以下『オイル』)を数日前から切らしていたので、買いに行きました。
本当は混ぜると良くないらしいのですが・・・。
それで気付いたのですが、オイルってのはまあ種類があるわあるわ・・・。
しかもそれぞれに個性が。粘度が高いもの・低いもの、持続性が長いもの、こまめに差しなおさなきゃならないもの、摩耗・酸化・腐食等に対抗する機能を備えているもの、クサいもの(ホ○トン)など、色々。
その中でも目に付いたのは、『ヘットマン』というメーカーのオイル。
あの白地に緑文字のボトルはよく見かけます。
お店の人に聞いてみると、やはり人気のようです。
楽器のコンディションによって選べる3タイプ(だったと思う)、少量で長時間持続、優れた防腐・防錆効果・・・。
う~ん、道具にあまりこだわらない僕ですが、たまには道具を変えてみるのもいいかな~。なんて思って、聞いてみた。『これいくらですか?』
ひえ~、1050円かよ! 高い!
結局いつものヤ○ハのやつ(お徳用増量タイプ)を470円で買いました。
楽器もヤ○ハだし、これでいいよね。どうせ大して変わらんだろう。